部屋を作るときに「勝敗戦」を選択すると、対局の勝敗が記録されます。
他の誰かがアイコンをクリックするとオンライン対戦が開始となります。
初級者から初段・二段くらいまでの方を対象に、 手軽にさくっと遊べるカジュアルな対局場を目指しています。
局面の条件等を教えて頂ければ幸いです。
で直近の棋譜を閲覧できます。
部屋を作るときに「勝敗戦」を選択すると、対局の勝敗が記録されます。
勝敗データは、将棋盤の下の「対戦部屋一覧」の中に表示されています。
手合(ハンデ)と時間を選択して、「対戦部屋を作る」を押すと番号が発行され、画面下に部屋アイコンが表示されます。
駒がフリーズして動けなくなく事があるとのご指摘を受けましたが、王の禁止手以外のケースを確認できていません。
また、友達と対戦する場合は観戦対象とはなりません。
動物マークは、各ユーザーを緩やかに識別するためのもので、 全6種類です。
トップメニューの「観戦」ボタンか、画面下部の対戦部屋一覧の横の「観戦する」ボタンをクリックすると、 観戦部屋に入れます。
対局観戦の対象になりたくない場合は、対戦部屋を作る際に「観戦を受け入れる」チェックを外してください。
で直近の棋譜を閲覧できます。
動物マークは、各ユーザーを緩やかに識別するためのもので、 全6種類です。
ダウンロードした棋譜は、「激指」等のソフトに読み込み解析することができます(現状、「激指」のみ動作確認済み)。
局面の条件等を教えて頂ければ幸いです。
完全無料で、1日に何回でも対局できます | ご注意ください |
---|---|
トップメニューの「観戦」ボタンか、画面下部の対戦部屋一覧の横の「観戦する」ボタンをクリックすると、 観戦部屋に入れます | また、各ユーザーの強さ(対戦成績にもとづく は動物の色で表現されています 赤に近いほど強い |
棋譜は、Kif形式で表示されるため、通常の表記とは異なる場合もあります | その前に必ず「保存」してください |
完全無料で、1日に何回でも対局できます | 棋譜は、Kif形式で表示されるため、通常の表記とは異なる場合もあります |
勝敗データは、将棋盤の下の「対戦部屋一覧」の中に表示されています | 同じ動物だからと言って、同一ユーザーを表すとは限りません |