缶 バッジ 飾り 方。 缶バッジのインテリア実例 | RoomClip(ルームクリップ)
あとはぬいぐるみとか小物を飾れば…完成! 完成形はまたのちほどw ちなみに、基本的にはアクキー、缶バッジ類は祭壇に飾ることを想定して購入するけれど、 本当に気に入っているものは複数購入して、1つは祭壇へ、もう1つは普段使いしてます |
(磁石を使って机の脚にくっつけています |
袋のまま保存したい派の人には不向きだといえますね |
【おすすめの商品はこちら】• 薄い板のものだと後ろから針が突き出してしまうので注意 |
あんまり数は買わないようにしているのにいつの間にか増えていくオタクグッズ… |
キャラものの缶バッチにロゼットリメイクをすると、より一層特別感が出るので、おすすめのリメイク方法です |
|
ひな壇つきの |
ロリポップのようにリメイクして写真を撮ると、インスタ映え間違いなしの出来になります |
最近複数買いしたものは、家の鍵につけてます |
ハンモックでのグッズやぬいぐるみの飾り方はとても人気の飾り方であるとも言われています |
しかしこの缶バッチスタンドは、缶バッチを独立して飾れます |
上からアクリルチャームも画鋲で刺して吊るしてみたり |
(写真の缶バッジはMBSアニメフェス2015で購入したスザクの缶バッジでたぶん75㎜のサイズです) 他の雑貨と合わせて飾り棚に置くとおしゃれっぽく見えます |
壁全面ではなく余白を残す飾り方をする• 楽だから |
好きなキャラクターやアイドルの缶バッチは、どんなものでも手に入れたくなるのがファンの心理であり、コレクターの熱意でもありますね |
こんにちは、運営担当の外山(とやま)です。 強力マグネットは小さいものが多いので、缶バッジ事態を傷つけてしまう心配も少ないのです。 コードフックは100円ショップなどでも簡単に入手することが可能です。 缶バッジ、立ってるけれど、厚紙でテキトーに台座を作っただけなのですぐ倒れますw でもお気に入り。 その厚紙の上に缶バッチを取り付ければ完成です。
38
てことで、使ったのは、こちら。 大きいサイズの網ネットを用意する事で、たくさんの缶バッチを保管できます。 ワイヤーネットは様々な用途に使えるので、活用アイデア次第で使い道は豊富です。 缶バッジにはピンやフックピン、マグネットクリップなどがあります、どのように着けるかで用途は大きく変わりますが、ピンでバッグに付ける場合はそのまま使用するのがベストです。 マスキングテープは簡単に貼ったり剥がしたりすることが可能なとても汎用的なテープです。 落ち着いた雰囲気のクッションとなり、自分のお気に入りのクッションが作り上げることができます。 写真系のグッズ収納は、クリアポケットに入れたまま収納できるかどうか、ファイルのサイズ感をチェックしてから購入してくださいね。 特にお気に入りのものはこの方法で飾りたい思います。
28