単純にゲームとしての楽しさは、リングフィットアドベンチャーのほうに軍配が上がるかも。
売れている順 おすすめ順 冒険しながら、フィットネス。
運動量の設定 デイリーモードの目的はダイエット・体力強化・健康維持から選べ、わたしはもちろん ダイエットを選択しました。
そして2020年3月10日の筆者(上半身)。
無料アップデートによるコンテンツの提供だ。
本作の売れ行きに影響を与えていると思われるのが、新型コロナウイルスの世界的な大流行だ。
週間販売本数の推移グラフを見ると、「発売直後」「年末商戦」の直後に、第三の盛り上がりが見て取れる。
おかげで安定して1日100kCal消費するようになった。
カタデプッシュはシンプルに筋トレしてる感がある。
62『リングフィット アドベンチャー』(2019) もちろん、このほかにも本作にはこだわりの仕組みがいろいろと用意されている | 結果、本作は「楽しいけれども、楽しすぎない」作りになっているのだろう |
---|---|
65倍に増えた1月13日から1月19日は、国内で新型コロナウイルスの感染事例が広がり始めた時期に相当する | 過去ステージの未クリアクエストを消化 |
継続ってすげぇ~ 色々な要因はあると思いますが私はストレスを抱えることが最も継続を妨げる原因だと考えています | 特に仕事から帰ってきて一度椅子に座ってしまった場合、椅子の魔力は物凄いです |
1ヶ月続けて運動負荷レベルも最大まで上げて気持ちは第2部 | ただ、私はゲーマーとしてプレイし始めたゲームは必ずクリアするという強い気持ちは持っていたので投げ出したり諦めたりするということだけはしませんでした |
何より「甘いものを食べてはいけない」と叱りつけるよりも、本人に「もっと身体を絞りたいから甘いものは減らしたり、カロリーの少ないものを選ぼう」と思わせるほうが重要だろう | しかしレベルは16まで上がったので結果オーライ |
結構プレイが楽になってきたので、1日のプレイ時間がこれまで20分くらいだったのを、 25分前後に伸ばした | またその時はアマゾンでの価格も少し下がるかもなので、チェックしてみても良いかもしれません |
ジョイコン(Switchのコントローラーのこと)で脈拍を測る機能もついています | 買おうかな |
いかにもマッチョで強そうだが、意外とかわいい一面も | ちなみに最初は物珍しさもあり、毎日リングコンを奪い合う勢いで頑張っていましたが… 3ヶ月経った今は、私と旦那が一日交替でやるのが何となくルーティーンになっています |