ズーラシア アスレチック。 ズーラシアに遊具はある?1日遊べる子どもの聖地に行ってみた!|ゆとり世代、ママになる。
次はキャノピコースに挑戦!. サバンナの遊び場 場所:園内奥 アフリカのサバンナエリア 遊具:大型のアスレチック1つ サバンナの遊び場には、滑り台が2つもついた、とても大きな複合型のアスレチック遊具があります。
必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
ここですぐに遊びたい方は北門から入園するか、バスに乗って北門に行くとスムーズにたどりつけます。
少しの間、子供が自ら遊具で遊んでてくれると親にとっても休憩できて便利です。
また、リスクマネジメント、チームビルディングなど企業研修でもご利用いただいていますので、お気軽にお問い合わせください。
48
- 園の中心あたりにあるので、正門からも北門からも同じくらいの距離です
- 小さな子が遊べる場所は分かれているので小さなお子さんも楽しく遊べますよ
- お問い合わせはお電話にてお願い致します
- 地元に住んでいたのですが、このサバンナエリア2015年にオープンしたらしく、久々に足を運んで気付きました
- みんなのはらっぱ 場所:正門退園口付近 わんぱくの森エリア 遊具:中型のアスレチック(幼児向け)1つ 3つ目の「みんなのはらっぱ」は、ズーラシアのアスレチックのなかで一番低年齢向けの遊具が設置されているエリアです
- 先日子どもたちと久しぶりに動物園に遊びに行ってきました
- 天気が良ければ外の広場にシートを広げてお弁当を食べるのもいいと思います
- アリクイ ヒョウ さる ライオン ?? ペンギン 番外編 動物たちのうんち 園内レストラン オー グリルレストランで食事 ペンギンを見たあたりで動物のおりの回りを歩くことにつかれてきた子供たちが飽きてしまったようなので食事をすることにしました
- ここはズーラシアのなかに位置する最後の遊具であり、このあとすぐに出口ゲートになります