「例えば、何が違ったら君とずっといられたんだろう…?」 そんな麦の心の声が聞こえてきそうです。
きっとこの歌の主人公たちは、人生の岐路に立ち、選択を迫られたのだろう。
なので映画を観てから曲を聴いたり、曲を聴いて映画を観たりすると、両者の関連も感じられ、イメージが広がる | PORIN(ボーカル)• イントロの落ち着いた雰囲気であり、歌詞の一行目は[例えば今君が]である |
---|---|
2018年リリース「SUNNY GIRL」 【2020~2021年】「勿忘」の大ヒット コロナ禍でも楽曲制作を止めなかった彼ら | この「女の子に花の名前を教わると、男の子はその花を見るたびに一生その子のこと思いだしちゃうんだって」というセリフは、どこから来ているのか |
女性(絹)にとって、この恋は既に過去なのです | この曲ができた経緯が珍しいのですが、ご存じですか? インスパイアソングと言われていますが、 インスパイアソングって何?と思った方もいるのではないでしょうか? 「インスパイアされる」「インスピレーションを受ける」などと使うことからもわかるように、「触発される」「感化を受ける」「刺激を受ける」といった意味ですね |
MVに登場するだけでなく、歌詞の中に散りばめられた「水色花びら」や「春風を待つあの花」といった花の描写が多い事も「勿忘草」がこの曲のタイトルの由来であることの裏付けでしょう | 「勿忘」は、それを果たせなかった二人の物語かもしれない |
物語との親和性の高さが話題となり、バイラルチャートや各種音楽チャートで上位にランクインするなど、注目を集めている | 新鮮なのは、[春の風]を待っているのが[あの花]である点だ |
その後、ドラマーのユキエさん(2020年脱退)、モリシーさんが加入します | 『勿忘』が映画の予告編に起用されていることから、映画のために書き下ろされた楽曲だと思っていた人も多いかもしれませんね |
まさにそれが、[ふたりの世界]の正体だ | ネットでは、「勿忘が良すぎるよ、、」「予告観ただけで切なくて苦しくて涙出てきた」「予告に使われてる音楽が好きすぎて、ずっと予告見てる」「THE FIRST TAKEに出たら一気にファン増える」と予告の時点で心をつかまれた人も多い様子 |
atagiのパートについて 男女のデュエット・ソング「勿忘」は、男性パートからスタートする | 花は毎年必ず咲きます |
菅田将暉、有村架純主演の映画『花束みたいな恋をした』が大ヒットを記録する中、劇中の「ファミレスのお姉さん」のバンド、Awesome City Club(オーサムシティクラブ)が注目を集めています | メンバーが同作を鑑賞したときの感情をそのまま書き下ろしたインスパイアソングであり、は70万回再生を超え(記事執筆時点)、音楽配信サービス「Spotify」の日本急上昇チャートでは1位にランクインしています |
---|---|
yardenとは「yard」と「garden」を組み合わせた造語 | さらに、音楽スタジオにアルバイトとして入ってきた PORINさんを誘い、サポートメンバーとして参加 |
ここで気になる勿忘草の花言葉は、「誠の愛」「真実の友情」、更に「私を忘れないで」というものです | つまり風は、現状打破を願い得るアイテムかもしれないと想像できる |
思い出を辿った先にまだ君への恋心や愛を感じることができたなら、 一度は別れを選んだその運命すら乗り越えて一緒にいたい | 2人でいたかったことは事実でも、5年という月日で訪れる環境の変化などを表している歌詞だと感じます |
だから切ない | 初期曲の中でも支持の厚い「Lesson」 【2015~2017年】10年代シティポップシーンを牽引 2015年のメジャーデビューからの2年間は、Chara、米津玄師らのプロデュースで知られるmabanuaをプロデューサーに迎え、『Awesome City Tracks』と題した7曲入りのアルバムを半年ごとに計4枚リリース |
Sing out loud,Bring it on down 04. 映画「花束みたいな恋をした」も必見! 切なくもどこか心温まるオーサムの『勿忘』 | 楽曲は、完成した映画をバンドメンバーが鑑賞した後に映画内容をテーマとして制作されたもので、予告編や宣伝・広告で使用されたが、本編では使用されていない |
ハイペースでの楽曲リリースを続け、ブラックミュージックを昇華したハイセンスなサウンドに、男女ツインボーカルによる曲の幅広さが相乗し、2010年代のネオシティポップシーンを牽引します | 先ほどご紹介したAwesome City Club(オーサムシティクラブ)の創設者マツザカタクミさんのラストライブを坂元さんが観に来たのをきっかけに親交を深め、映画への出演オファーへとつながります |
awesome city club勿忘読み方や名前の意味は? 次はどんな一手を見せてくれるのでしょうか | 早速歌詞をチェックしていきましょう |
ミュージックビデオはタイアップとなった映画『花束みたいな恋をした』のスタッフが制作を担当した | 中でもPORINはファッション雑誌でのモデル活動や、自身のアパレルブランド「yarden」を立ち上げるなど、活躍の幅を広げます |